Web production flow
Web制作の流れ
-
DIRECTION
ディレクション
デザインに入る前に「どのようなサイトをつくりたいのか」を整理する必要があります。自社を紹介できるサイトをつくりたい、採用・求人サイトをつくりたい、目的によってサイトのつくり方は変わってきますので、お客様の要望をもとに効果的なサイトの形を提案する必要があります。
-
DESIGN
デザイン
ディレクションをもとにデザインを提案・制作いたします。ターゲットユーザーに合ったデザインを制作し、お客様のイメージとすり合わせをおこなう必要があります。
-
CODING
コーディング
デザインの意図を理解したうえで、情報を整理し、動きやギミックを適切につけるこで、より効果的なWEBサイトを構築していきます。HTML、CSS、JavaScriptを駆使してコーディングをおこないます。
-
WORD PRESS
ワードプレス
WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)。世界No.1のシェア率を誇るCMSです。プラグインが多く拡張しやすい利点があり、「お問い合わせフォーム」「ニュース」「お知らせ」などお客様側で管理できるプラグインなどもございます。
-
AFTER FOLLOW
更新管理
一度公開したWEBサイトのリニューアル、更新、修正作業を定期メンテナンスとしておこなう必要があります。具体的には画像・文章の変更、コンテンツの追加、新規ページの作成など必要に応じておこなうことがあります。また、WordPressやPHPのバージョンアップにより、不具合が生じた場合の修正作業をおこないます。