あなたの想いをWebにしてみませんか

Web production flow

Web制作の流れ

  • DIRECTION

    ディレクション

    デザインに入る前に「どのようなサイトをつくりたいのか」を整理する必要があります。自社を紹介できるサイトをつくりたい、採用・求人サイトをつくりたい、目的によってサイトのつくり方は変わってきますので、お客様の要望をもとに効果的なサイトの形を提案する必要があります。

  • DESIGN

    デザイン

    ディレクションをもとにデザインを提案・制作いたします。ターゲットユーザーに合ったデザインを制作し、お客様のイメージとすり合わせをおこなう必要があります。

  • CODING

    コーディング

    デザインの意図を理解したうえで、情報を整理し、動きやギミックを適切につけるこで、より効果的なWEBサイトを構築していきます。HTML、CSS、JavaScriptを駆使してコーディングをおこないます。

  • WORD PRESS

    ワードプレス

    WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)。世界No.1のシェア率を誇るCMSです。プラグインが多く拡張しやすい利点があり、「お問い合わせフォーム」「ニュース」「お知らせ」などお客様側で管理できるプラグインなどもございます。

  • AFTER FOLLOW

    更新管理

    一度公開したWEBサイトのリニューアル、更新、修正作業を定期メンテナンスとしておこなう必要があります。具体的には画像・文章の変更、コンテンツの追加、新規ページの作成など必要に応じておこなうことがあります。また、WordPressやPHPのバージョンアップにより、不具合が生じた場合の修正作業をおこないます。

service

サービス

  • コーディングに関する業務

    (新規サイト、リニューアル、既存サイトの修正・更新など)

  • WordPressに関する業務

    (オリジナルテーマの構築、プラグインの導入など)

  • 制作はどのような流れですか?
    デザインと素材をご共有ください。デザインが無い場合は、どのようなサイトをつくりたいのか、お客様のイメージに近いサイトを教えてくだされば、それを草案としてデザイン、素材選びから一緒に考えていきましょう。
  • WordPress(ワードプレス)を入れるとどうなりますか?
    一例を挙げますと、お問い合わせフォームの内容を修正したり、ブログやお知らせ情報の更新をお客様で管理することができます。プログラマーのような専門的知識は不要です。他にもプラグインによってサイトを拡張することができます。
  • 費用はどれくらいですか?
    ケースバイケースですのでお問い合わせフォームより、お気軽にご相談ください。

about me

私について

  • 自己紹介

    2017年10月~個人事業主として業務委託を始め、大阪・京都を拠点にWebサイトの制作をしています。コロナ以降は主にフルリモートでコーディングを受注していますが、通勤圏内であれば出社しての業務も可能です。コーポレートサイト、採用サイト、ランディングページなどお客様のご要望にあったサイトづくりを心がけていますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 休業日

    基本的には年末年始以外は営業しております。詳しくは休業日をご覧ください。

works

制作実績

contact

お問い合わせ